予防することの重要性

みなさんこんにちは!新橋でお口の健康を守り続けて半世紀「林歯科」です。

大切な体の一部である「歯」は、パーツは小さいですが、人間にとって欠かすことのできない存在です。

むし歯や歯周病になれば痛みを伴い、何事も手につかなくなってしまうことにもなります。

 

歯がぐらついたり抜けたりしたら、噛めるものも限られ食事がまともにできず、

健康状態にも支障をきたします。

林歯科では、そんな大切な「歯」や「はぐき(歯肉)」を守るために、

予防をするという視点を大切にしています。

その為に最新の治療法や機材も取り入れながら、

患者様ごとに合った治療法をご提案させて頂いています。

 

なってしまったむし歯や歯周病は、適切に処置をしながら、

再発防止のために「治療後のメンテナンス」に力を入れています。

たとえば歯周病は一度なってしまうと、再発率が高い病気です。

歯周病菌はとても強力なんです。

治療後にしっかりメンテナンスをすることで、再発を未然に防ぐケアが可能です。

むし歯に関しても、治療して詰め物をしたけれど、

詰め物の隙間からまたむし歯を作ることも多いのです。

つまり歯周病菌で歯ぐきが弱り歯が緩むことからきています。

これを防ぐためには定期的にメンテナンスに通い、詰め物に不具合や隙間などが無いかを

チェックしたり、ご自身のお口のケアで取り切れていない

歯垢や歯石の除去の治療が必要です。

しっかり予防をすることで、歯を削ること・歯を失うこと等、痛みを伴うといった

つらい思いをすることが格段に減ります。

「歯や歯ぐきが痛いから歯医者さんに行く」ではなく

「歯や歯ぐきが痛くならない為に歯医者さんに行く」人が増えるよう、

林歯科は予防歯科に力を入れていきます。

 

【医院情報】

林歯科

 

東京都港区新橋5-7-14 ひたちやビル2F

(JR・銀座線・都営浅草線)新橋駅より徒歩約7分

診療時間:10時~13時、14時~18時 最終受付17:30 (土曜は午前診療のみ)

休診日:土曜午後、日曜、祝日

お問合せ: 03-3433-7936

関連記事

  1. 林歯科診療の流れ(カウンセリング・検査)

  2. 3DS除菌治療とは?

  3. 歯周病治療について(1)

  4. はじめまして、林歯科です

  5. 3DS除菌治療の流れ

  6. 林歯科診療の流れ(治療方針決定・ご説明)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP