正しい歯磨き出来ていますか?(2)

みなさんこんにちは!新橋でお口の健康を守り続けて半世紀「林歯科」です。

前回に引き続き、正しい歯磨きについてお伝えしていきたいと思います。

 

・歯と歯茎の間は45度の角度をつけて磨く

歯と歯茎の間の歯周ポケットに歯垢は潜んでいます。この部分をしっかり磨くことで

歯周病予防につながります。

ブラシを歯と歯茎の間に入れるイメージで磨いていきます。

垂直に当てていてはこの部分にブラシは届きません。角度をつけて当てましょう。

 

・前歯は歯ブラシを縦にして磨くこともできます

前歯の部分は、歯ブラシが横向きだと歯と歯の間にブラシが届きません。

縦にしてしっかり1本1本、歯間まで磨いていきましょう。

 

いががでしょうか?

文章にするとなんか大変そうに感じますが、しっかりと磨いて歯垢が取れた状態では

お口の中のさっぱり感が全然違います。

歯と歯ぐきの間にブラシを当てると、最初は出血を伴うことがあるかもしれません。

しかし歯ぐきの状態が改善すれば出血は止まりますので気にしなくても大丈夫です。

正しい磨き方を実践するだけで、歯周ポケットの深さが改善していくケースもあります。

毎日のケアの積み重ねが歯周病予防につながり、健康な歯を守ることになります。

是非自分の歯磨きのやり方を今一度見直し、

今日から少しずつでも自分に合った歯磨きをしてみてください!

林歯科ではブラシの当て方などのコツが掴めないという方へ個別指導もしておりますので、

ご来院時におっしゃってくださいね。

 

【医院情報】

林歯科

 

東京都港区新橋5-7-14 ひたちやビル2F

(JR・銀座線・都営浅草線)新橋駅より徒歩約7分

診療時間:10時~13時、14時~18時 最終受付17:30 (土曜は午前診療のみ)

休診日:土曜午後、日曜、祝日

お問合せ: 03-3433-7936

 

関連記事

  1. 林歯科診療の流れ(治療・その後のケア)

  2. 歯磨きの補助器具について

  3. 歯周病治療について(3)

  4. スポーツマウスガードについて(2)

  5. 歯ブラシの選び方

  6. 予防することの重要性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP