みなさんこんにちは!新橋でお口の健康を守り続けて半世紀「林歯科」です。
以前、歯周病予防の話の中でプラークコントロールが重要とお伝えしましたが、
その基本はやはり毎日の歯磨きですが、ほとんどの方が慌ただしい生活の中で
流れ作業のようにパパッと磨いて終了!となってしまっているのが
現実ではないでしょうか?
自分では磨いた”つもり”でも、歯垢(プラーク)が取り切れていなければ、
「毎日きちんと歯磨きしていたのに何で歯周病に…」なんてことに
なってしまいます。
一度基本に立ち返って、ご自身の歯磨きを見直してみませんか?
<歯磨きの基本>
・持ち方はペンを持つように。(ペングリップ)
グーで握ってしまうと余計な力が入ってゴシゴシ磨きになってしまいます。
・細かく1本ずつ磨いていく意識を持ち、一筆書きのようにスタートから
終了まで磨き残しが無いように移動していきます。
・ブラシの先ををきちんと歯と歯茎の境にあて、
軽く振動を与えて優しく磨く。
汚れを落とそうとゴシゴシ磨くと、表面のエナメル質を傷つけてしまい
逆に色素が付きやすくなります。
・必ず歯磨き粉を使いましょう
・ブラシが開いでしまわない位の力加減で優しく丁寧に磨きましょう
・歯間にもしっかりブラシを入れましょう。
歯の表面だけ磨いていても、歯と歯の間に溜まっている歯垢(プラーク)
は取れません。
しっかり歯の隙間にもブラシを入れて、歯間磨きも意識しましょう。
ただし1本の歯ブラシですべてを行う事はできません。
補助用の歯ブラシも用意しましょう。
【医院情報】
林歯科
東京都港区新橋5-7-14 ひたちやビル2F
(JR・銀座線・都営浅草線)新橋駅より徒歩約7分
診療時間:10時~13時、14時~18時 最終受付17:30 (土曜は午前診療のみ)
休診日:土曜午後、日曜、祝日
お問合せ: 03-3433-7936
この記事へのコメントはありません。