歯周病治療について(1)

みなさんこんにちは!新橋でお口の健康を守り続けて半世紀「林歯科」です。

前回までは3DS除菌治療の流れをご紹介させて頂きました。

治療に興味があるので詳しく話を聞きたい!という方は、ご来院時にしっかりと

ご説明いたしますので、お気軽にお申し付けください。

 

さて、3DS除菌治療はむし歯菌・歯周病菌に対して有効ですが、

そもそも「歯周病」について皆さんは詳しく知っていますか?

「歯肉から血が出る病気?」みたいに何となくはご存知かも知れませんが、

原因などについて、改めて知識として知って頂けたらと思います。

 

・歯周病の原因

歯周病の原因は歯垢(プラーク)です。歯垢は歯に付着している白や黄白の

とても粘着性のある沈着物で、生きた細菌の塊です。

歯と歯肉のすきまの歯周ポケットと呼ばれる部分に溜まりやすく、

細菌の出す毒素によって歯肉に炎症が起こってしまいます。

・歯周病と全身疾患の関係

歯周病はお口の中だけに関わる話ではありません。

様々な全身疾患と歯周病の関係性について、近年の研究により明らかになってきました。

呼吸器系疾患や心疾患、糖尿病、アルツハイマー型認知症などが挙げられます。

 

事実、歯周病を患っている方は糖尿病の重症化が認められています。

HbA1C値は、歯周病を治すことにより値が下がり安定します。

「ただの歯周病」などと軽く考えず、全身疾患の予防という観点からも

歯周病治療にしっかり取り組んで頂ければと思います。

 

【医院情報】

林歯科

 

東京都港区新橋5-7-14 ひたちやビル2F

(JR・銀座線・都営浅草線)新橋駅より徒歩約7分

診療時間:10時~13時、14時~18時 最終受付17:30 (土曜は午前診療のみ)

休診日:土曜午後、日曜、祝日

お問合せ: 03-3433-7936

関連記事

  1. アスリートと口腔内ケア(2)

  2. 歯に良くない生活習慣とは(3)

  3. 3DS除菌治療のながれ(2)

  4. 10月16日(日)港区休日歯科応急診療当番です

  5. 歯周病治療について(2)

  6. 林歯科診療の流れ(治療・その後のケア)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP